うれしいですね!
平家物語を小さなときに覚え、それが役に立っているというのを聞くのもまた格別なうれしさです。
コメントを頂いた方(過去も)・・・・
うれしいです。ありがとう!こころからお伝えしたいです。
今日は、三島では小学校が20日、21日と運動会が行われたので、代休でお休みの人も多いことでしょう。
小学校時代、だらだらすごす休日でした。
家がお店と一緒のつくりでしたから、毎日誰かが来て、どうして我が家は静かにすごせないのだろうか?落ち着かないなー!もしサラリーマンの家だったらいいのになー!と無いものネダリばかりしている自分が情けなく嫌いでした。
今覚えていないので、たぶん「勉強しなさい」という言葉は言われないで育ちました。
「店番しなさい」とはよく言われました。
私は自分の子に「勉強は?進んでいるの?」と聞いたことがあります。受験でもまったく勉強しない子達でしたから。心配で。
特に下の子は「べという言葉は使わないでほしい」とすごく悲しそうに言われ、なるべく使わない努力をした記憶も鮮明に残っているところを見ると、親として「勉強しなさい」と言っているように息子には聞こえていたのでしょう。どんなに親が注意をはらって言葉を選んで言ったとしても子供には伝わらないことのほうが多いと思います。
やるときにはやる!自主性を持ってやることが大切!言われてやっても身につかない!
このことを今子育て中のお母さんはいつも思っていてほしいな!
信じられたら、裏切らないで頑張ろうという気持ちがわいてくることを信じたいものです。
少なくても、房仙会の子供はみんな大丈夫です!
やるときにはやる!自主性を持ってやることが大切!言われてやっても身につかない!
先生の言われているとおり、本当に言われてやって身につかないとは、よく分ります。
でも、自分の子供の自主性を待つのは、辛抱の要る事です。
いろいろ環境を変えるのも、一つの方法なのだなと思い始めています。
投稿情報: 鶴田純子 | 2008年9 月23日 (火) 11:28